新宿駅構内にOpenWorkの大型ピールオフ広告「いい会社って、なんだろう。」が11月24日より掲出開始

転職・就職プラットフォーム「OpenWork」が、11月24日(月)より新宿駅メトロプロムナードで大型ピールオフ広告「いい会社って、なんだろう。」を展開。社員・元社員のリアルな声をカード化した新体験型広告で、“自分に合う会社選び”を考えるきっかけを届けるとのこと。

新宿駅に“めくって読める”カード型の求人広告が登場

OpenWorkは、11月24日(月)より、新宿駅メトロプロムナードで大型ピールオフ広告「いい会社って、なんだろう。」を開始します。
この広告は、貼られたカードをその場で“ピールオフ(はがす)”して持ち帰れる新体験型企画。

カードの内容は、OpenWorkに投稿された社員・元社員による企業の「強み」や「弱み」。
企業名や給与・待遇といった情報はあえて伏せられており、“知名度や先入観から離れて会社を知る”という新しい視点を提供します。
広告全体が、まるでカードゲームのように楽しめるデザインになっており、気になったカードは裏面のQRコードから企業の求人情報へアクセス可能です。

転職市場の活発化で浮き彫りになった“ミスマッチ”

総務省「労働力調査(2023年度)」では、25〜34歳の転職希望者は年々増加。
働き方の価値観が多様化する中、「自分に合う会社に出会いたい」「リアルな企業像を知りたい」という声がOpenWorkに多く寄せられているそうです。

さらに、OpenWorkが独自に行った調査では、転職経験者の9割以上が現職に何らかの不満を抱えているという結果に。
もっとも多かったギャップは「働く環境」「柔軟性」「成長機会」「社風」といった定性面。

求人票に書かれた“条件”では見えない、企業文化や実際の働き方が、転職後のミスマッチにつながりやすいという課題が浮き彫りになっています。

“自分にとってのいい会社”を考えるきっかけに

OpenWorkは、企業のスコア・クチコミ・評価チャートといった“リアルな情報”をもとに、数字だけでは見えない企業の姿を提供してきました。

今回の広告には、OpenWorkで採用活動を行う16社が参加。
広告上ではあえて社名を非公開にし、スコアやクチコミのみを掲載することで、「年収が高いから」「有名企業だから」ではなく、“自分がどんな価値観を大事にしたいのか”を考えてもらう設計になっているのだそう。

企業と求職者が互いを理解し合い、より良いマッチングが生まれるきっかけになる企画ですね。

広告概要

掲出場所:東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 メトロプロムナード
掲出期間:2025年11月24日(月)〜11月30日(日)
仕様:ピールオフ式カード(お一人様1枚まで)
参加企業:OpenWorkで採用活動中の16社
注意事項:
※ ピールオフカードはなくなり次第終了
※ 駅係員への問い合わせ不可
※ 展示内容や期間は変更になる可能性あり
※ 周囲の安全に配慮してご覧ください

ARETTO公式

Ranking

【レポ】モンブランの新境地『THE珀山』が大丸東京店に誕生!数量限定“飲めるモンブラン”や焼きモンブランが登場

新宿駅構内にOpenWorkの大型ピールオフ広告「いい会社って、なんだろう。」が11月24日より掲出開始

犬と暮らすシニア層は同世代よりアクティブ!心の変化は「日々の楽しさ」が最多とミシュワンが発表

【レポ】11月11日は、サトウの切り餅いっぽんの日!新CMにお笑いコンビ・レインボー起用「お正月に20個食べてた」ジャンボの仰天餅エピソードも

【レポ】『Hyundai』世界に1台のコンセプトカーを日本でお披露目!“クルマを超えた体験”を味わうイベント開催