【レポ】”AI×就活”で本質的な自分の魅力を伝える!就職活動支援講座を開催
更新日:2025/07/01 20:37
ライフイズテック株式会社は、Googleが提供する生成AI アシスタント「Gemini」などを活用した就職活動支援講座「AI Career Journey」を2025年6月30日より開催。 講座には就活を目前に控えた現役大学生30名が参加し、実際に「Gemini」を活用しながら、自己分析・企業分析・選考対策などの就活プロセスを、一気通貫で体験していく講座の様子をレポートします!
ライフイズテックが「AI Career Journey 」を開催

2025年6月30日、IT・プログラミング学習サービスを展開するライフイズテック株式会社は、大学生を対象としたオンラインキャリア教育プログラムを新たに開始。
その第一弾として、Googleが提供する生成 AI アシスタント「Gemini」などを活用した就職活動支援講座「AI Career Journey」を開催しました。
その第一弾として、Googleが提供する生成 AI アシスタント「Gemini」などを活用した就職活動支援講座「AI Career Journey」を開催しました。
「AI Career Journey」は、学生が自身の強みや価値観を深く掘り下げ、企業や社会との接点を多面的に捉えることで、本質的かつ納得感のあるキャリア選択を支援することを目的とした、ライフイズテック独自のキャリア教育プログラム。
Googleが提供する生成AI「Gemini」を活用し、自己分析・企業研究・エントリーシート作成といった一連の就活プロセスを、一気通貫で体験する講座となっているそうです。
Googleが提供する生成AI「Gemini」を活用し、自己分析・企業研究・エントリーシート作成といった一連の就活プロセスを、一気通貫で体験する講座となっているそうです。

本プログラムは、以下三つのプログラムで構成されています。
<プログラム構成>
1 自己分析_Geminiを活用した「自分を知るためのWill×Can分析ワーク」
2 企業分析_Gemini を活用した「企業を知るための5Elements分析ワーク」
3 選考対策_Geminiを活用した「魅力を伝えるためのPRシート作成ワーク」
生成AIの革新的な活用法を紹介しながら学生が自らの進路を設計していく視点を育む内容となっており、初めて生成AIに触れる学生から、一定の活用経験を持つ学生まで、幅広く参加できる構成になっているとのこと。
<プログラム構成>
1 自己分析_Geminiを活用した「自分を知るためのWill×Can分析ワーク」
2 企業分析_Gemini を活用した「企業を知るための5Elements分析ワーク」
3 選考対策_Geminiを活用した「魅力を伝えるためのPRシート作成ワーク」
生成AIの革新的な活用法を紹介しながら学生が自らの進路を設計していく視点を育む内容となっており、初めて生成AIに触れる学生から、一定の活用経験を持つ学生まで、幅広く参加できる構成になっているとのこと。
AI×自己分析で本質的な自分を知る

学生が作成したモチベーショングラフ
プログラムの一つ目は、Geminiを活用した「自分を知るためのWill×Can分析ワーク」。
まずは学生自身でモチベーショングラフを作成し、経験の整理を行います。
その後Geminiを使って過去の経験・深掘りを行いますが、やり方は簡単で、Geminiの質問に答えていくのみ。
その後、Geminiが作った自己分析サマリーをもとに自分の自己分析をブラッシュアップしていくといった内容です。
各グループごとに一人一人ワークでの気づきをシェアすることで、お互いの解釈から学びを深めている様子でした。
まずは学生自身でモチベーショングラフを作成し、経験の整理を行います。
その後Geminiを使って過去の経験・深掘りを行いますが、やり方は簡単で、Geminiの質問に答えていくのみ。
その後、Geminiが作った自己分析サマリーをもとに自分の自己分析をブラッシュアップしていくといった内容です。
各グループごとに一人一人ワークでの気づきをシェアすることで、お互いの解釈から学びを深めている様子でした。
AI×企業分析で速度・解像度を高める

プログラム2つ目は、Geminiを活用した「企業を知るための5Elements分析ワーク」。
5Elements分析とは、「企業理念」「事業」「仕事内容」「人・社風」「待遇・制度」の5つの観点から企業を分析するもので、ライフイズテック社が開発したもの。
5Elements分析とは、「企業理念」「事業」「仕事内容」「人・社風」「待遇・制度」の5つの観点から企業を分析するもので、ライフイズテック社が開発したもの。

グループワークの様子
まずは分析対象となる企業を学生の方で3社選定します。
その後Geminiに5Elements分析を依頼し、Geminiが生成したWill criteriaをブラッシュアップしていきます。
「〇〇株式会社ってどんな会社?」と呼びかけるだけで上記5つの観点からAIが企業を分析してくれるため、就活において時間がかかってしまいがちな企業理解・分析の時間をかなり短縮できそうです!AIを活用することで、就活の速度も解像度も高めることができるのが魅力ですね。
その後Geminiに5Elements分析を依頼し、Geminiが生成したWill criteriaをブラッシュアップしていきます。
「〇〇株式会社ってどんな会社?」と呼びかけるだけで上記5つの観点からAIが企業を分析してくれるため、就活において時間がかかってしまいがちな企業理解・分析の時間をかなり短縮できそうです!AIを活用することで、就活の速度も解像度も高めることができるのが魅力ですね。
AI×選考対策で選考通過率を高める

最後のプログラムは、Geminiを活用した「魅力を伝えるためのPRシート作成ワーク」。
まずプログラム一つ目で作成したモチベーショングラフをアップし、自己分析サマリー、Will criteriaサマリーをもとにGeminiに自己PRシートを作成してもらい、自身で情報修正していきます。
その後、GeminiにWebサイト形式でアウトプットを依頼して自己PRシートを完成させていきます。
これも自分で一から修正する必要はなく、チャット形式でGeminiに依頼をすることで簡単に作成が可能とのこと。
実際に作成した学生からは、「アニメーションをたくさん入れて」「見た目をカッコ良くして」など簡単にオーダーするだけで、デザイナーに依頼したような完成度の自己PRシートが作れたとのことでした。
まずプログラム一つ目で作成したモチベーショングラフをアップし、自己分析サマリー、Will criteriaサマリーをもとにGeminiに自己PRシートを作成してもらい、自身で情報修正していきます。
その後、GeminiにWebサイト形式でアウトプットを依頼して自己PRシートを完成させていきます。
これも自分で一から修正する必要はなく、チャット形式でGeminiに依頼をすることで簡単に作成が可能とのこと。
実際に作成した学生からは、「アニメーションをたくさん入れて」「見た目をカッコ良くして」など簡単にオーダーするだけで、デザイナーに依頼したような完成度の自己PRシートが作れたとのことでした。

最後に、今回大学生を対象としたキャリア教育プログラムを開講した想いとミッションについて話し、本講座は終了。
「中高生の次のステージである大学生たちが自己決定力を高め、可能性を拡げるキャリア選択ができる社会をつくる」
そんな素敵なミッションを掲げ形作られた本プログラムが、より多くの大学生に届くことを願っています!
「中高生の次のステージである大学生たちが自己決定力を高め、可能性を拡げるキャリア選択ができる社会をつくる」
そんな素敵なミッションを掲げ形作られた本プログラムが、より多くの大学生に届くことを願っています!
プログラム概要
今回開催された本講座は、
【AI×就活】3.5時間集中講座として7月7日(月)より無料で参加可能
日時:
2025年7月7日(月) 18:30〜22:00
2025年7月16日(水) 18:30〜22:00
2025年7月22日(火) 18:30〜22:00
※各回3.5時間
形式:オンライン開催(Zoom)
対象:全国の大学生、大学院、短大、高専、専門学校等に在学中の学生(文理不問・AI未経験OK/活用経験者も歓迎
参加費:無料
【AI×就活】3.5時間集中講座として7月7日(月)より無料で参加可能
日時:
2025年7月7日(月) 18:30〜22:00
2025年7月16日(水) 18:30〜22:00
2025年7月22日(火) 18:30〜22:00
※各回3.5時間
形式:オンライン開催(Zoom)
対象:全国の大学生、大学院、短大、高専、専門学校等に在学中の学生(文理不問・AI未経験OK/活用経験者も歓迎
参加費:無料
ARETTO公式