梅雨の洗濯悩みを解消!平安伸銅工業が部屋干しにおすすめの便利アイテム&裏ワザを紹介

更新日:2025/05/26 09:55
一日中ジメジメが続いて、洗濯のストレスが多くなる梅雨の時期。そんな洗濯の悩みを解消するべく、突っ張り棒を主力とする家庭向け収納用品の開発メーカー・平安伸銅工業が、部屋干しが楽しくなる便利アイテム&裏ワザを公開。今回は、部屋干しをより快適にしてくれる「つっぱり棒」や洗濯物を効率よく乾かすためのちょっとした工夫をご紹介します。

梅雨の時期でもストレスゼロへ!つっぱり棒を使った部屋干しの裏技をご紹介

Retina %ef%bc%93
だんだんと迫る梅雨の季節ですが、この時期は部屋干しの頻度が自然と増え、「洗濯物がなかなか乾かない」「部屋がジメジメする」「干すスペースが足りない」など、洗濯にまつわる悩みが多くなる傾向に。

そんな中、民間の調査でも梅雨時の洗濯に関する悩みの第1位は「乾かないこと」という結果となり、多くの家庭がこの時期特有の洗濯問題に直面しているようです。(※)
Retina %ef%bc%94
そこで今回は、そんな悩みを解消するべく、突っ張り棒を主力とする家庭向け収納用品の開発メーカー・平安伸銅工業が部屋干しが楽しくなる便利アイテム&裏ワザを伝授。

5月のうちに準備しておきたい、部屋干しをより快適にしてくれる「つっぱり棒」や洗濯物を効率よく乾かすためのちょっとした工夫を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※(参考記事)https://jp.weathernews.com/news/43716

とにかくスペースを作りたい人向け!2m以上対応のつっぱり棒

Retina 5
まず、たくさん洗濯物を干すスペースを作りたい人におすすめなのが「HGPシリーズ(突っ張り棒 超強力極太)」の170cm〜280cmの幅に対応できる「HGP-170」。

最大まで伸ばしても17kgまで耐える優れもので、大容量のニーズに答えてくれるアイテムです。
Retina 6
長さを大きく変えられることで、梅雨が終われば他の場所に移すなど年中大活躍してくれますよ。

また、つっぱり棒を選ぶときの重要ポイントとして、つっぱり棒を活用する時は掛けたり置いたりしたい物の重さと「耐荷重」が見合っているかを必ずチェックし、衣類の大体の重さを知っておくことも大切です。

【例】
・メンズスーツ:1〜2kg
・ワンピース:300〜400g
・ワイシャツ:250〜300g
・ウールコート:1〜1.5kg etc...

干す場所がない省スペースでも部屋干し可能なつっぱり棒

Retina 8
「エアコンハンガー」(2,299円/税込)
※公式ECサイトでの販売価格
こちらは、エアコンの風を活用して洗濯物のベストポジションを創出してくれる「エアコンハンガー」。

室内で洗濯物を乾かせる便利なアイテムで、エアコンに引っ掛けるだけで簡単に取り付けられるだけでなく、使用しない時は折りたたんで保管できるため収納場所にも困りません。
Retina 9
「室内縦型物干し」(6,578円/税込)
※公式ECサイトでの販売価格
そして、こちらのお部屋に馴染むシンプルなデザインの「室内縦型物干し」は、スリムで場所をとらないため様々な使い方ができるつっぱり物干し。

緩みの確認がしやすい設計となっているので設置や点検も簡単な上、お掃除も楽にできちゃうアイテムです。

時間も短縮!洗濯物を効率よく乾かすための2つの裏技はこちら

Retina 7
部屋干しの悩みとして「なかなか洗濯物が乾かないこと」が挙げられますが、そんな悩みを解消する裏技は、洗濯物をアーチ状に干すこと。

風が通りやすくなることで乾燥時間を大幅に短縮してくれて、面積の大きいものや厚いものなど乾きにくい衣類を外側にすると、さらに早く乾かすことができるそうです。

(参考記事)https://weathernews.jp/s/topics/201906/080105/
Retina %ef%bc%91
そして、洗濯物を効率よく乾かすためには風に当たる表面積を広く取ることがポイント。

衣類同士が密着しないようにこぶし1個分ほどの間隔をあけてゆとりを持って干すことで、風の通り道ができ乾きやすくなるそうです。

その他、部屋干しに役立つおすすめの便利アイテムはこちら

Retina 10
無印良品「消臭機能付き くりかえし使える除湿シート ハンガー用」
無印良品「消臭機能付き くりかえし使える除湿シート ハンガー用」は、ハンガーに吊るすだけで衣類の除湿ができる除湿シート。

紙おむつにも使われる吸湿機能に優れた素材が使用されており、日陰干しすることでくりかえし使用可能なアイテムです。
Retina 11
コジット「スリム回転式くるくるハンガー」
コジット「スリム回転式くるくるハンガー」は、くるくる通すだけでバスタオルが省スペースで干せる物干しハンガー。

四角タイプで風が吹いても飛びにくく、洗濯物を傷つけないキャップ付きで、さらに折りたたみ式なので、使わないときは隙間に収納できるのも嬉しいポイントです。

いかがでしたでしょうか。
これから嫌な梅雨時期がやって来ますが、少しでも部屋干しが楽しくなるよう、今回ご紹介したつっぱり棒や裏技をぜひご自宅で実践してみてくださいね。

ARETTO公式

Ranking

近年増加する“道路陥没”。ソニー損保が「下水道の異常マップ」を都道府県ごとにまとめて公開

韓国の大人気コスメ『ロムアンド』のピンクオフィスが日本上陸!原宿にフラッグシップストアオープン

『PLST』が春夏商品をお得な価格で提供する感謝祭を開催中!『ユニクロ』や『GU』も

梅雨の洗濯悩みを解消!平安伸銅工業が部屋干しにおすすめの便利アイテム&裏ワザを紹介

テニプリファン必見!過去の「テニプリフェスタ」を一挙上映するイベントが3週連続で開催