引越しの出費悩みを解決!どんな間取りにもマッチする“つっぱり棒”アイテム6選をご紹介

更新日:2025/03/25 14:32
引っ越し代が高騰している今、4月からの新生活を前に「引っ越し費用が高すぎる」「家具を揃えるが大変」いった様々な悩みを、低コストに収納スペースを増やせる“つっぱり棒”が解決。突っ張り棒を主力とする家庭向け収納用品の開発メーカー・平安伸銅工業が、どんな間取りにもマッチするおすすめアイテム6選とアイデア収納術を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

新生活には節約工夫が重要!低コストアイテム“つっぱり棒”のアイデア収納術

Retina 31278074 s
もうすぐ始まる4月からの新生活。

民間調査によると、2024年に22万8,106円と過去最高を更新した引っ越しの平均料金が、2025年はさらに高くなる見通し(※1)で、「物流の2024年問題」の直接的な影響を受ける初めての繁忙期となり、どこに見積もりをもらっても100万円を超えるという声が上がっているのだそう(※2)。

そんな引っ越し代が高騰する今、何かと入り用の新生活を乗り切るためには様々な節約工夫が重要に。

今回は、突っ張り棒を主力とする家庭向け収納用品の開発メーカー・平安伸銅工業が低コストに収納スペースを増やせる“つっぱり棒”のアイデア収納術を伝授。

どんな住宅でもスペースを最大限に活用できるおすすめ“つっぱり棒”アイテム6選とともに、ぜひ新生活の参考にしてみてくださいね。

<参考記事>
※1:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB077HG0X00C25A2000000/
※2:https://times.abema.tv/articles/-/10166919?page=1

洗濯物の室内干しスペース悩みを解決してくれるアイテム

Retina %e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%82%99%e3%83%bc
「エアコンハンガー」(2,299円/税込)※公式ECサイトで販売価格
まずは、こちらの洗濯物ベストポジションを創出してくれる「エアコンハンガー」。

エアコン風を活用して室内で洗濯物を乾かせる便利な物干しで、エアコンに引っ掛けるだけで簡単に取り付けられるだけでなく、使用しない時は折りたたんで保管できるため収納場所にも困らないアイテムです。
Retina %e7%aa%81%e3%81%a3%e5%bc%b5%e3%82%8a%e5%ae%a4%e5%86%85%e7%89%a9%e5%b9%b2%e3%81%97
「室内縦型物干し」(6,578円/税込)※公式ECサイトで販売価格
次は、様々な使い方ができる「室内縦型物干し」。

シンプルなデザインでお部屋に馴染みスリムで場所をとらない突っ張り物干しで、緩みの確認がしやすい設計により設置や点検も簡単でお掃除も楽々。

また、オープンクローゼットでの使用もちろん、日当たり良い場所でインテリアグリーンを吊るすのにもぴったりなアイテムです。

キッチンやお部屋など散らかる物の整理整頓にぴったりなアイテム

Retina tatecco
ちょっとした縦空間に活用できる突っ張り棒「tatecco」には、キッチンや卓上など整頓にぴったりな「キッチンシリーズ」と、物が散らかりやすい空間で使える「お部屋シリーズ」がラインナップ。
Retina tatecco
必要なパーツのみ選ぶことができ、キッチンシリーズは約5000円、お部屋シリーズは約1万円とリーズナブルな点も魅力的なアイテムです。
Retina %e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%88%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%82%99%e3%83%bc
こちらのシワ防止スッキリ収納 「ボトムスハンガー 」は、最大20着までズボンやスラックスを収納可能。

横幅が30cmとスリムサイズなので、押入れなどのちょっとしたスペースでも収納できる上、キャスター付きなので出し入れも簡単で、片付けに悩むスカーフやショールの整理にも役立ちますよ。

収納スペースを増やして空間活用を!おすすめのアイデア収納術をご紹介

Retina %e3%83%88%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%9a%e7%94%bb%e5%83%8f 1
ネジ・釘不要で簡単に取り付けられる“つっぱり棚”なら、壁をキズつけずに取り付けでき、2本の突っ張り棒それぞれが長さを変えられるため、段差ある壁面にも取り付け可能に。

また、様々な場所で取り付け可能なため、お手軽にスペース活用ができるアイテムです。
Retina %e3%83%88%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%9a%e7%94%bb%e5%83%8f
また、洗面台下やキッチン下収納棚や仕切りがないことが多く、デッドスペースが生まれがちな場所もアイデア次第で収納スペースがグンとアップ。

このように突っ張り棒とボックスを組み合わせることで、これまで使えていなかった空間にフィットする新しい収納を作ることができますよ。

つっぱり棒の正しい設置方法をしっかり覚えておこう!

Retina %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88 2025 03 24 9.26.50
一般的なバネ式つっり棒の仕組みは、パイプに内蔵されたバネを圧縮して壁面に対する反発力を生み出すことで固定するため、バネを伸しながらの取り付けはNG。

圧力がかかった状態で本体を回すと内部バネを破損する危険があり、さらにバネに十分な力がかからずに圧着力不足でつっぱり棒が落ちる原因となるので、使用する際はしっかりと正しい方法で設置することが重要です。

いかがでしたか。
低コストな上、アイデア次第でこんなにも収納力がアップするなんて嬉しいですよね。
新生活の引越し費用や収納悩みには、ぜひ“つっぱり棒”を活用してみてくださいね。

ARETTO公式

Ranking

2年ぶりに「テニプリフェスタ 2025 応援」の開催が決定!出演キャスト第一弾の情報を解禁

村重杏奈がモテるために“朝活”宣言!アンガールズと『ワンダ』新商品PRイベントに登場

『ALSOK』新イメージキャラクターに松山ケンイチが就任!新CMの放映を開始

本物のいちごを超える!?『スターバックス』サマーシーズン第1弾「THE 苺 フラペチーノ®」が登場

【レポ】ベビーカーを2台所有する小島よしおも絶賛!ピジョンの新ベビーカー「epa」を体験