ジャパンチケットが「訪日外国人に定番化しつつあるスポット」をジャンル別に紹介

更新日:2025/10/07 11:50
飲食店・体験施設・観光地などの日本の観光資源をeチケット化し、世界中の訪日外国人に向けた販売を可能にするトラベルテック企業Japanticket(ジャパンチケット)が、インバウンドの最前線に立つ立場から、最近の注目トピックや現場のリアルな声を届けるニュース。今回は、訪日外国人に定番化しつつあるスポット3ジャンルを紹介しています。

体験編:サムライシアター、筋肉女子 マッスルガールズ

Retina
東京・神楽坂の『サムライシアター』では、甲冑姿の侍たちが迫力あるパフォーマンスを披露。人気アニメの影響もあり、訪日外国人は2025年3月から4月にかけて予約数が65%増と大幅に伸長。
また、池袋の『筋肉女子 マッスルガールズ』も好調を維持。2025年8月の予約人数は前年比1.2倍、売上は1.4倍と上昇し、インバウンドエンタメ施設として注目を集めているのだとか。

飲食編:焼肉店

Retina
訪日客にとって“焼肉を自分で焼く”体験は、日本独自の文化として人気急上昇中。ジャパンチケット導入店舗の上位10店のうち4店を焼肉店が占めるなど、まさに“インバウンド鉄板グルメ”の地位を確立しているのだそう。
中でも『肉屋の台所 宮益坂店』は直近3か月で72%増、『和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁』はジャパンチケット内の流通総額で第3位にランクインしているとのこと。

カフェ編:動物カフェ

Retina
動物とふれあえる“アニマルカフェ”も、欧米・アジアを問わず人気急上昇。日本独自のカルチャーとして多くの訪日客を惹きつけているとのこと。
『mipig café 原宿店』は2025年6月の掲載開始からわずか2か月で149%増。『サモエドカフェ moffu 竹下通り店』も掲載1か月で72%増と、急成長を遂げています。

ジャパンチケットが支える“eチケットエコシステム”

これらの人気施設の背景には、ジャパンチケットのeチケットシステムによる効率的な予約・販売管理の仕組みがあります。世界250のOTAと連携し、チケットの在庫管理から事前決済、販売促進までを一括で行うことができる点が強み。
施設運営者と旅行者の双方にメリットをもたらす“eチケットエコシステム”が、インバウンド市場を後押ししています。

現在はサムライショーや焼肉、動物カフェといった“日本らしい体験”が、外国人観光客の定番に。ジャパンチケットは今後も、日本各地の体験型施設や飲食店を世界に発信し、インバウンド市場の拡大を支えていくとのこと。

ARETTO公式

Ranking

『I’m donut?グルテンフリー&ヴィーガン』が渋谷に誕生!植物性&小麦不使用ドーナツで“食の自由”を届ける

【レポ】サトウ食品×味の素コラボ企画、台湾風餅入りスープ無料配布イベントを東京・福岡・大阪で開催。出発式に横澤夏子が登場!

【レポ】大人の贈り物は“SPICE”で選ぶ!アン ミカ×増子敦貴が『バーニーズ銀座』で語る、ギフトの極意とは?

『スターバックス』がホリデーシーズンをスタート!ストロベリー×ティーが織りなす“とろあま”な2種の新作ビバレッジが登場

新宿駅構内にOpenWorkの大型ピールオフ広告「いい会社って、なんだろう。」が11月24日より掲出開始