インベスコがソブリン投資家へのグローバル調査結果を発表

更新日:2025/08/08 13:54
インベスコが発表した第13回グローバル・ソブリン・アセット・マネジメント・スタディによると、ソブリン投資家は政治的・政策的な不確実性の高まりを受け、ポートフォリオ構築とリスク管理の戦略を根本的に見直していることが明らかになりました 。この調査は、合計27兆ドルの資産を運用する世界83のソブリン・ウェルス・ファンドと58の中央銀行のプロフェッショナル141名を対象に実施されました。

アクティブ運用へのシフト

Retina sub1
Retina sub2
ソブリン投資家は、ポートフォリオの中核を成すパッシブ運用に加え、アクティブ運用の活用を拡大しています 。ソブリン・ウェルス・ファンドは、株式と債券のポートフォリオの70%以上をアクティブ運用で保有しており、今後2年間で株式のアクティブ運用比率を高める計画を持つファンドは52%、債券についても47%に上ります 。この傾向は、特に運用資産が1,000億ドルを超える大規模な機関投資家で顕著であり、75%が過去2年間で株式のアクティブ運用比率を増やしています 。

アクティブ運用は、指数の集中リスクに対応し、地域分散を追求し、市場環境が細分化する中でシナリオ耐性を向上させることを目的として採用されています 。

債券の役割再定義

Retina sub3
地政学的変化と金利正常化により、多くのソブリン・ウェルス・ファンドは、よりダイナミックなポートフォリオ戦略へと移行しており、債券が再び重要な役割を担っています。
債券は、インフラに次いで2番目に選好される資産クラスとなり、ソブリン・ウェルス・ファンドの24%が今後12ヶ月間で債券へのエクスポージャーを増やす予定とのこと。

債券はもはや防御的な資産ではなく、流動性管理ツールおよび柔軟な収益源として、より広範な役割を担っています。
プライベート市場への配分が増えるにつれてポートフォリオの流動性が低下しているため、流動性管理が重要な戦略的優先事項となっており、ソブリン・ウェルス・ファンドの約60%が、プライベート市場のエクスポージャーの流動性低下を相殺するために、債券ポートフォリオの一部を割り当てています。

プライベート・クレジットへの関心高まる

Retina sub8
プライベート・クレジットは、ソブリン・ウェルス・ファンドの間で勢いを増しており、直接投資または共同投資を通じてこの資産クラスにアクセスする割合は、2024年の30%から2025年には44%に増加。ソブリン・ウェルス・ファンドの50%が今後1年間でプライベート・クレジットへの配分を増やす予定で、北米の機関がこの動きを主導しています。

この関心の高まりは、高金利・高インフレ環境下での分散投資への見直しを反映しており、プライベート・クレジットは長期的なポートフォリオ構築の戦略的な柱と見なされています。

中国への投資戦略

Retina sub4
Retina sub6
ソブリン・ウェルス・ファンドは新興市場に対してより厳選されたアプローチを取っており、中国を除くアジアが依然として最優先事項とされています 。一方で、中国も引き続き中核的な投資対象であり、最優先先と回答した割合は2024年の20%から28%に増加しています 。ソブリン・ウェルス・ファンドは、AI、半導体、EV、再生可能エネルギーといった特定のテクノロジーセクターに中国への投資戦略をシフトさせています。

この投資環境において、新興国市場へのアクセス方法としてアクティブ運用が不可欠とされており、ソブリン・ウェルス・ファンドの85%が専門の運用会社を通じて新興国市場に投資しています。

デジタル資産と金の役割

Retina sub7
Retina sub8
デジタル資産への直接投資を行うソブリン・ウェルス・ファンドの数は、2022年の7%から2025年には11%に増加しました 。特に中東、アジア太平洋、北米の機関がこの動きを主導しています 。この傾向は、抽象的な関心から現実的な投資への移行を示しています。

一方、中央銀行は、高まる地政学的不安定性と財政不確実性に対応するため、準備金管理の枠組みを強化しているとのこと。
中央銀行の約3分の2(64%)が今後2年間で準備金保有額を増やす予定であり、53%がポートフォリオのさらなる多様化を計画しています。金は引き続き重要な役割を果たし、中央銀行の47%が今後3年間で金への割り当てを拡大すると予想。
金は、米国の債務水準の上昇や世界の分断といったリスクに対する戦略的なヘッジ手段として注目されています。

ARETTO公式

Ranking

【レポ】『GU』がこの夏、子ども向けコーディネート体験イベントを開催!予約を受付中

“美BODY”の秘密を大公開!Z世代憧れモデル・せいらが愛用の「ボティミルク」を紹介

【レポ】一度食べたら沼確?!大阪『クサカカレー』の絶品“濃厚×スパイシー”カレー

2025開運スポット「江の島」でご利益チャージ!『江の島アイランドスパ』が神社インフルエンサー監修のモデルコース公開

スマホが最強のゲーム機に!究極のコントローラー「バックボーン・プロ」日本上陸