【つくレポ】サトウの切り餅と鶏がらスープで作る『鶏餅湯』とは?アレンジレシピも紹介

更新日:2024/12/03 12:40
サトウ食品株式会社と味の素株式会社がタッグを組み「サトウの切り餅シングルパックミニ」と「丸鶏がらスープ™」を使用した新メニュー「鶏餅湯(ジーモアチータン)」を開発。今回商品を提供いただいたので、実際に「鶏餅湯」を作ってみるとともに、アレンジレシピを考案してみました!

サトウ食品×味の素!「鶏餅湯(ジーモアチータン)」誕生

Retina img 5812
サトウ食品から販売されている「サトウの切り餅」と、味の素から販売されている「丸鶏がらスープ™」を使用して、たったの2分半で完成するという新メニュー「鶏餅湯(ジーモアチータン」。

なんとレンジだけで調理できるため、冬の寒い日や料理したくない時に簡単に一品作ることができちゃう台湾風餅入りスープなのだとか。

今回、商品を提供いただいたので、実際に「鶏餅湯」を作ってみました!
Retina img 5824
「鶏餅湯」に使用するお餅は「サトウの切り餅シングルパックミニ」ということで、通常のサイズ(50g)よりも小さくひと口サイズ(1切れ約20g)のもの。
小さくなっていることによって、より短時間で調理可能になるのだそう。

さらに、1個47kcalというのもヘルシーで嬉しいポイントです。
Retina img 5832
150mlの水にお餅2個と鶏がらスープの素小さじ1を入れて、レンジで2分半加熱し完成した「鶏餅湯」がこちら。
見た目はとってもシンプルですね。笑

ですが、いざいただいてみるとしっかりと鶏ガラのコクや塩気があり、お餅がとにかく柔らかくふわもちで美味しい!

小腹が空いた時や、あと一品何か欲しいといった時にはまさに最適なメニューです。

隠し味はピーナッツバター!ARETTO編集部おすすめのアレンジレシピ

Retina img 5817
そのままでは見た目も少し寂しかったため、ARETTO編集部ではアレンジメニューを考えてみました。

まず、鶏ガラの素はなにと合うのかを検討した結果、台湾風ということもあり「豆乳」を使用することに決定。
さらに、せっかく2分半でできるタイパ飯なので、余計な調理が必要ないように、トッピングの具材は全てコンビニで手軽に揃えられるのもののみをチョイスしました。
Retina img 5828
水ではなく豆乳150mlに、鶏がらスープの素を小さじ1、隠し味としてピーナッツバターを小さじ1、お餅を2個入れて2分半レンジで加熱します。

その後、サラダチキンと茹で卵、最後にラー油をトッピングしたら完成。
Retina img 5830
今回試作の際にたまたま自宅にあったピーナッツバターを入れてみたのですが、これが大当たり!
鶏ガラの塩気とピーナッツバターの甘味が絶妙にマッチし、さらにコクが増します。
粒入りのピーナツバターを使用することで、粒々の食感も合わさり、より満足感も感じることができる一品に。

さらに、ラー油を数滴垂らすとピリ辛になり、なんだかクセのある味わいに。

一度食べるとやみつきになる味わいをぜひ試してみてくださいね!

Ranking

25か国140ブランド以上が大集結!「サロン・デュ・ショコラ 2025」が伊勢丹新宿店で開催

【レポ】白馬に『八方こたつカフェ』オープン!ゲレンデで楽しむカフェへ行ってみた

【レポ】まるで運動後のハリのある肌に!『イプサ』から新美容液「セラム アクティブ」誕生

『リンツ』のバレンタイン限定プロモーション「ご褒美リンツ診断」がスタート

『RMK』からスプリングコレクション2025が発売!クールトーンの7アイテムが登場