進むカジュアル化と服装マナーに悩むママが増加!『PLST』が最新セレモニー服事情を調査

更新日:2025/02/20 18:33
『PLST』は20〜59歳までの保育園・幼稚園~高校生のお子様がいる全国のママ500名を対象に、卒入園・卒入学式で着用する「セレモニー服」に関する意識調査を実施。その結果、セレモニー服がカジュアル化していることや、マナーとのバランス、日常での着回しに関する悩みが多数あることが判明しました。

『PLST』が最新セレモニー服事情について調査を実施

Retina main
きちんとしていたい時の“毎日服”を提案するブランド『PLST(プラステ)』は、20〜59歳までの保育園・幼稚園~高校生のお子様がいる全国のママ500名を対象に、卒入園・卒入学式で着用する「セレモニー服」に関する意識調査を実施。

その結果、セレモニー服がカジュアル化している実態や、その中でマナーとのバランスや日常での着回しに関する悩みが多数あることが判明したとのこと。

ママの約8割がセレモニー服がカジュアル化してきていると実感

Retina sub13
春に訪れる卒入園・卒入学式で着用する「セレモニー服」について、約8割(77.0%)がカジュアル化してきていると感じていると回答しています。

さらに、セレモニー服の定番でもあるジャケットを着用しなくてもいいと思う人が全体の半数を超える(54.4%)結果に。
コロナ禍以降、式典の形式や生活スタイルなども変化している流れを受けて、セレモニー服もカジュアル化してきていることがうかがえるとのこと。

ママの約9割がカジュアルの基準に対して疑問を感じている

Retina sub14
カジュアル化が進んでいるという声が多かった一方、どこまでカジュアルにしていいか難しいと感じている人は約9割(87.8%)いることが判明。

また、式典に参列する周りの人の服装やマナーをどの程度気にしているかという質問に対して、気にすると答えたママは8割以上(82.6%)いるなど、多くの人がカジュアル化の線引きに頭を悩ませていることが浮き彫りとなりました。
記念すべきセレモニーの機会にマナー違反になりたくない、失敗したくないという意識があることもうかがえます。

セレモニー服を日常でも着回したいが着回しが難しいと感じている人も多数

Retina sub15
Retina sub1
Retina sub2
7割以上(74.4%)のママが、セレモニー服を日常でも着回したいと回答した一方で、約9割(90.4%)のママがセレモニー服を日常で着回しすることが難しいと回答。

理由としては、「組み合わせるアイテム・コーディネートがわからない(44.2%)」「デザインがフォーマルすぎる(44.2%)」となり、次いで「クリーニングに出すのが面倒(38.9%)」という結果に。
合わせるアイテムやどのようなコーディネートがよいかなど、着回しする上での課題が浮き彫りとなっています。

さらに、実際にセレモニー服を着用する場面を聞くと、半数以上(55.2%)が「卒入園・卒入学の際にしか着用しない」と回答。クローゼットのなかで眠ってしまっているという実態も明らかになりました。

4人に1人がコスパを意識して着回しできるセレモニー服を選択

Retina sub3
物価高騰などの影響を受け、セレモニー服を購入する際の変化について聞くと、「より安価な商品を求めるようになった(34.2%)」「特に変化はない(23.8%)」「日常使い・着回しできるアイテムを選ぶようになった(23.6%)」が上位となる結果に。

安価な商品を選択することはもちろん、日常にも着回しできるアイテムを選ぶことによってコストパフォーマンスをあげたいと感じている人が一定数いることが判明しました。

調査概要

調査期間:2025年1月23日〜1月24日
調査テーマ:セレモニー服に関する意識調査
調査対象者:保育園・幼稚園~高校生のお子様がいるセレモニー服の購入経験がある全国のママ500名
調査方法:インターネット調査
出典元:プラステ

『PLST』が提案!着回し前提の“今どきセレモニー服”

『PLST』が調査の結果を踏まえ、「レイヤードスタイル」をキーワードにした最新のセレモニー服を提案。

ジレやセットアップ、ジャンプスーツなどのアイテムが揃っており、レイヤードや組み合わせるアイテムによって一気に雰囲気を変えることができるためオフィスや休日にも着回すことが可能に。

ジャケットレスでもきちんと見え、ハレの日のコーディネートをファッショナブルに演出しながらも、レイヤードによって着回しパターンを豊富に楽しめるアイテムを紹介しています。
Retina sub5
後ろの裾がふわっと広がるペプラム仕様にすることで、女性らしく華やかなデザインの「ツイードペプラムジレ」の着回し例。

セレモニースタイルには、センタープレス入りのテーパードパンツやきれいめのブラウスと合わせ凛とした印象に。
デイリーな着回しには、シャツと合わせてクールでコンサバなスタイリングが完成します。

アームホールが広くとられているため、ボリューム感のあるトップスとも相性抜群。
Retina sub8
スタイリッシュにセレモニースタイルを着こなせる「ダブルクロスジャンパードレス」の着回し例。

首元をシャープに見せる深めのVネックとIラインのシルエットが織り成すすっきりとしたデザインは、重ねるアイテムを選ばずに着られるため、シアーなインナーを合わせることで、今どきなセレモニースタイルに。

Tシャツやカットソーにスニーカーを合わせてカジュアルにも着られる、汎用性の高さが魅力のアイテムとなっています。

「今どきセレモニー服」投稿キャンペーンを開催中

さらに、2月20日よりプラステ公式Xにて、「「今どきセレモニー服」投票キャンペーン」開催中。
5つのセレモニーコーディネートの中から、今どきのセレモニー服だと思うコーディネートに投票・引用リツイートすると、30名様にプラステの店舗・オンラインストアで使える10,000円クーポンが当たるのだとか!
ぜひチェックしてみてくださいね。

<キャンペーン概要>
プラステ 「今どきセレモニー服」投票キャンペーン
投票期間:2025年2月20日(木)10:00~2月28日(金)23:59
参加方法:キャンペーン投稿を引用リポスト
特典:店舗・オンラインストアで使える10,000円クーポン(参加いただいた方から抽選で30名様限定)

Ranking

連日完売!『ベリールビーカット』の幻の「極厚バターサンド」に“ダブル苺”が登場

5日間限定!「丸の内エリアプロジェクションマッピング 東京大浮世絵」が開催

2月21日放送!TVアニメ「ベイブレード エックス」第69話のあらすじ&先行カット公開

【レポ】シークレットゲストは i☆Ris!女子大生アイドルコピーダンス日本一決定戦「UNIDOL 2024-25 Winter 」開催

鎌倉の「伝説のアップルパイ」が一口サイズのパイ菓子になって期間限定で東京駅にオープン