ピルのオンライン診療プラットフォーム『ルナトモ』がピルの利用実態調査結果を公開
更新日:2022/09/27 18:22
ピルのオンライン診療プラットフォーム「ルナトモ」は、全国18歳〜39歳の855人の女性に対して、ピルの利用実態調査を実施。その結果を公開しました。
出典:ルナトモ
ピルのオンライン診療プラットフォーム『ルナトモ』
提携するクリニックの産婦人科・婦人科医師のみがオンライン診療およびピルの処方を行う、患者と医師をつなぐオンライン診療プラットフォーム 『ルナトモ』。
ピルの服用が初めてでも安心して利用できるよう、オンライン診療における初診および再診は無料。
診療にはビデオ通話を活用し、利用者の表情や顔色などを確認しながら医師が問診を行い、一人ひとりの症状やライフスタイルに合ったピルを提案しています。
今回、『ルナトモ』は全国18歳〜39歳の855人の女性に「ピルの利用」について実態調査を実施しました。
ピルの服用が初めてでも安心して利用できるよう、オンライン診療における初診および再診は無料。
診療にはビデオ通話を活用し、利用者の表情や顔色などを確認しながら医師が問診を行い、一人ひとりの症状やライフスタイルに合ったピルを提案しています。
今回、『ルナトモ』は全国18歳〜39歳の855人の女性に「ピルの利用」について実態調査を実施しました。
生理に関する不便・不安を一度でも感じたことがある人は全体の約9割
18歳〜39歳の調査対象の女性に対して、生理に関する不便・不安を感じた経験について聞いたところ、全体の87.6%の女性が一度でも感じたことがあるということが判明。
その内容として「生理痛やだるさなど体調不良(75.2%)」や「イライラや落ち込みなど精神面の変化(56.7%)」など、体調不良が主な原因であることがわかりました。
しかし、実際に症状を改善するために、婦人科を受診したことがあるという女性はわずか39.1%。
半数以上の女性が「なんとなく産婦人科に行くのはハードルが高い」という理由から、産婦人科を受診をしていないのが現実です。
このことから、多くの女性が婦人科受診に対して、心理的なハードルを感じていることがうかがえます。
半数以上の女性が「なんとなく産婦人科に行くのはハードルが高い」という理由から、産婦人科を受診をしていないのが現実です。
このことから、多くの女性が婦人科受診に対して、心理的なハードルを感じていることがうかがえます。
ピル認知率は全体の約9割、服用経験は約3割
今回の調査では、全体の91.7%の女性がピルについての認知があるということが分かりました。
その中で、生理トラブル軽減のためにピルの服用を検討した経験について聞いたところ、59.2%が一度でも検討したことがあると回答。
さらに実際に服用している・したことがある人は34.2%という結果に。
その中で、生理トラブル軽減のためにピルの服用を検討した経験について聞いたところ、59.2%が一度でも検討したことがあると回答。
さらに実際に服用している・したことがある人は34.2%という結果に。
ピルの服用を検討した理由には「生理痛を軽減したいから(59.5%)」、「生理不順を改善したいから(33.0%)」、「PMSを軽減したいから(26.9%)」が上位に。
体調不良からピルの服用を考える女性が多いことが分かります。
体調不良からピルの服用を考える女性が多いことが分かります。
ピルに婦人系疾患の治療・予防効果があると知っている人は3割未満
昔の女性より妊娠する回数が減り、現代女性の生涯における生理回数が昔より増加したことによって、婦人系疾患トラブルが起こりやすくなっています。
このことを知っている女性は全体の47%と、約2人に1人が現代女性にまつわる身体の問題について知っていることがわかりました。
このことを知っている女性は全体の47%と、約2人に1人が現代女性にまつわる身体の問題について知っていることがわかりました。
その一方で、ピルに対して知っていることを聞くと「生理痛を軽減できる(61.1%)」、「生理不順を改善できる(59.4%)」を抑え、「避妊できる」が69.9%とトップであることが判明。
「子宮内膜症などの婦人系疾患の治療/予防ができる」ことを知っている女性はわずか25.1%、3割にも満たないという結果に。
ピルに対し、生理による体調不良を軽減したり、婦人科系疾患などを予防したりする効果よりも「避妊」というイメージが依然として強いことがうかがえます。
「子宮内膜症などの婦人系疾患の治療/予防ができる」ことを知っている女性はわずか25.1%、3割にも満たないという結果に。
ピルに対し、生理による体調不良を軽減したり、婦人科系疾患などを予防したりする効果よりも「避妊」というイメージが依然として強いことがうかがえます。
ピル服用者の9割以上は何らかの不便を感じていると回答
ピルを服用していると答えた女性のうち、77.7%が通院を通してピルを入手していると回答。
しかし、そのうちの95.2%の女性が病院に通ってピルを受け取ることに何らかの不便を感じた経験があるということが判明しました。
しかし、そのうちの95.2%の女性が病院に通ってピルを受け取ることに何らかの不便を感じた経験があるということが判明しました。
理由としては、半数以上が「待ち時間が長い(58.1%)」、「定期的な通院が面倒(55.1%)」と感じているほか、「病院の予約が取れない(32.9%)」、「先生と話す時間が短い(31.1%)」という回答も多く見られました。
ピル服用者の約6割がオンライン診療の使用経験あり
ピルを服用している女性のうち、57.7%の女性がオンラインでのピル診療を利用した経験があると回答。
オンライン診療がピルを服用している女性の間で普及しはじめていることがうかがえます。
オンライン診療がピルを服用している女性の間で普及しはじめていることがうかがえます。
その一方で、オンラインのピル診療を利用したことがない女性は「通院の方が安心するから」や「医師ときちんと話をしたいから」、「検査がないのが不安」という理由が多く挙がる結果に。
オンライン診療に対して、担当の医師としっかり話せなかったり、検査などができないイメージが強いことが見受けられます。
オンライン診療に対して、担当の医師としっかり話せなかったり、検査などができないイメージが強いことが見受けられます。
調査概要
調査期間:2022年8月15日〜8月16日
調査対象者:全国の18〜39歳の女性 855名
調査テーマ:「ピルの利用実態調査」
調査方法:インターネット調査
調査対象者:全国の18〜39歳の女性 855名
調査テーマ:「ピルの利用実態調査」
調査方法:インターネット調査